fc2ブログ

丹塾にようこそ

第148回 丹塾【オンライン開催】

6月の丹塾もオンラインでの開催となります。インターネット環境とパソコン/タブレット/スマートフォンのいずれかがあれば、どなたでもどこからでもご参加いただけます。参加申し込みいただいた方に参加方法のご案内を差し上げます。

日時2023年 64日(日) 16時00分~18時00分
参加費無料
参加方法インターネット環境とパソコン/タブレット/スマートフォンのいずれかがあればどこからでもご参加いただけます。Web会議ツール「Zoom」を使用します。
(特別な理由がない限りビデオはOnでお願いしております。セキュリティの問題のため、そして双方向性に顔を見ながら学びを深め合う勉強会とするためです。)
参加方法申し込みいただいた方に、Zoomミーティングの参加方法をメールでお送りします。

<演題>
 「三焦経の経穴」 綱島さなり
 「ギランバレー症例から湧いてきた疑問を考える ~末梢神経損傷の「治ると治らない」が判る?>」 平岡遼
  • 前回までの「婦人科の経穴」に引き続き、三焦経の経穴についてお話します
  • 前回までのギラン・バレー症候群の症例から湧いてきた疑問から、末梢神経の損傷と回復について考えていきます。


<申し込み方法>
こちらのフォームから申し込みをお願いします。
■申し込み用Googleフォーム
※今回からGoogleフォームを利用した申込みになりますのでご協力のほどお願い致します。
※2回目以降のご参加の方はメールアドレスとお名前の入力のみとなります。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
丹塾2023年上半期スケジュール
1月8日(第2日曜日) 第143回 終了
2月5日(第1日曜日) 第144回 終了
3月5日(第1日曜日) 第145回 終了
4月2日(第1日曜日) 第146回 終了
5月7日(第1日曜日) 第147回 終了
6月4日(第1日曜日) 第148回


-----------------------------------------------------------
丹塾事務局(平岡遼、佐藤もも子)
tan19tan19tan19@gmail.com

~丹澤名誉塾頭の講演や随筆などは「丹澤章八の思考世界」でご覧になれます~
-----------------------------------------------------------



関連記事
  1. 2023/06/03(土) 00:00:00|
  2. 未分類

第147回 丹塾【オンライン開催】

5月の丹塾もオンラインでの開催となります。インターネット環境とパソコン/タブレット/スマートフォンのいずれかがあれば、どなたでもどこからでもご参加いただけます。参加申し込みいただいた方に参加方法のご案内を差し上げます。

日時2023年 57日(日) 16時00分~18時00分
参加費無料
参加方法インターネット環境とパソコン/タブレット/スマートフォンのいずれかがあればどこからでもご参加いただけます。Web会議ツール「Zoom」を使用します。
(特別な理由がない限りビデオはOnでお願いしております。セキュリティの問題のため、そして双方向性に顔を見ながら学びを深め合う勉強会とするためです。)
参加方法申し込みいただいた方に、Zoomミーティングの参加方法をメールでお送りします。

<演題>
 「婦人科PMS症例の経穴」 綱島さなり
 「ギランバレーの患者さんがきてしまった!」 平岡遼
  • 前回の「女性の下腹部の経穴」に引き続き、PMS症例の経穴についてお話します
  • 前々回に発表したギラン・バレー症候群の急性期の症例から、ギラン・バレー症候群の患者がきてしまったら、ということを想定して考えていきます。


<申し込み方法>
こちらのフォームから申し込みをお願いします。
■申し込み用Googleフォーム
※今回からGoogleフォームを利用した申込みになりますのでご協力のほどお願い致します。
※2回目以降のご参加の方はメールアドレスとお名前の入力のみとなります。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
丹塾2023年上半期スケジュール
1月8日(第2日曜日) 第143回 終了
2月5日(第1日曜日) 第144回 終了
3月5日(第1日曜日) 第145回 終了
4月2日(第1日曜日) 第146回 終了
5月7日(第1日曜日) 第147回
6月4日(第1日曜日) 第148回


-----------------------------------------------------------
丹塾事務局(平岡遼、佐藤もも子)
tan19tan19tan19@gmail.com

~丹澤名誉塾頭の講演や随筆などは「丹澤章八の思考世界」でご覧になれます~
-----------------------------------------------------------



関連記事
  1. 2023/05/07(日) 10:48:47|
  2. 未分類

第146回 丹塾【オンライン開催】

4月の丹塾もオンラインでの開催となります。インターネット環境とパソコン/タブレット/スマートフォンのいずれかがあれば、どなたでもどこからでもご参加いただけます。参加申し込みいただいた方に参加方法のご案内を差し上げます。

日時2023年 42日(日) 16時00分~18時00分
参加費無料
参加方法インターネット環境とパソコン/タブレット/スマートフォンのいずれかがあればどこからでもご参加いただけます。Web会議ツール「Zoom」を使用します。
(特別な理由がない限りビデオはOnでお願いしております。セキュリティの問題のため、そして双方向性に顔を見ながら学びを深め合う勉強会とするためです。)
参加方法申し込みいただいた方に、Zoomミーティングの参加方法をメールでお送りします。

<演題>
 「これヤバいかも!? 最近出会った2つの症例」 平岡遼
   <症例2>針治療後の帰り道に突然の右側胸腹部痛で戻ってきた高齢女性
 「女性の下腹部の経穴」 綱島さなり
  • 前回1つ目の症例で終わってしまったので、今回は続きの症例になります。危ない疾患かもしれない患者さんにいつ出会うかは医療者側には予測がつきません。こんな患者さんが来たらあなたはどうしますか?
  • 1月の「婦人科の常用経穴」に引き続き、女性の下腹部の経穴についてお話しいただきます。


<申し込み方法>
こちらのフォームから申し込みをお願いします。
■申し込み用Googleフォーム
※今回からGoogleフォームを利用した申込みになりますのでご協力のほどお願い致します。
※2回目以降のご参加の方はメールアドレスとお名前の入力のみとなります。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
丹塾2023年上半期スケジュール
1月8日(第2日曜日) 第143回 終了
2月5日(第1日曜日) 第144回 終了
3月5日(第1日曜日) 第145回 終了
4月2日(第1日曜日) 第146回
5月7日(第1日曜日) 第147回
6月4日(第1日曜日) 第148回


-----------------------------------------------------------
丹塾事務局(平岡遼、佐藤もも子)
tan19tan19tan19@gmail.com

~丹澤名誉塾頭の講演や随筆などは「丹澤章八の思考世界」でご覧になれます~
-----------------------------------------------------------



関連記事
  1. 2023/03/29(水) 09:00:00|
  2. 未分類

第145回 丹塾【オンライン開催】

3月の丹塾もオンラインでの開催となります。インターネット環境とパソコン/タブレット/スマートフォンのいずれかがあれば、どなたでもどこからでもご参加いただけます。参加申し込みいただいた方に参加方法のご案内を差し上げます。

日時2023年 35日(日) 16時00分~18時00分
参加費無料
参加方法インターネット環境とパソコン/タブレット/スマートフォンのいずれかがあればどこからでもご参加いただけます。Web会議ツール「Zoom」を使用します。
(特別な理由がない限りビデオはOnでお願いしております。セキュリティの問題のため、そして双方向性に顔を見ながら学びを深め合う勉強会とするためです。)
参加方法申し込みいただいた方に、Zoomミーティングの参加方法をメールでお送りします。

<演題>
 「これヤバいかも!? 最近出会った2つの症例」 平岡遼
  「針治療後の帰り道に突然の右側胸腹部痛で戻ってきた高齢女性」
  「トイレでいきんだあとから頭痛が続く糖尿病の高齢男性」
  • 危ない疾患かもしれない患者さんにいつ出会うかは医療者側には予測がつきません。こんな患者さんが来たらあなたはどうしますか? 発表者が最近出会った、見逃してはいけない症例を2つシェアして一緒に考えていきたいとおもいます。


<申し込み方法>
こちらのフォームから申し込みをお願いします。
■申し込み用Googleフォーム
※今回からGoogleフォームを利用した申込みになりますのでご協力のほどお願い致します。
※2回目以降のご参加の方はメールアドレスとお名前の入力のみとなります。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
丹塾2023年上半期スケジュール
1月8日(第2日曜日) 第143回 終了
2月5日(第1日曜日) 第144回
3月5日(第1日曜日) 第145回
4月2日(第1日曜日) 第146回
5月7日(第1日曜日) 第147回
6月4日(第1日曜日) 第148回


-----------------------------------------------------------
丹塾事務局(平岡遼、佐藤もも子)
tan19tan19tan19@gmail.com

~丹澤名誉塾頭の講演や随筆などは「丹澤章八の思考世界」でご覧になれます~
-----------------------------------------------------------



関連記事
  1. 2023/03/04(土) 15:24:11|
  2. 例会案内

第144回 丹塾【オンライン開催】

2月の丹塾もオンラインでの開催となります。インターネット環境とパソコン/タブレット/スマートフォンのいずれかがあれば、どなたでもどこからでもご参加いただけます。参加申し込みいただいた方に参加方法のご案内を差し上げます。

日時2023年 25日(日) 16時00分~18時00分
参加費無料
参加方法インターネット環境とパソコン/タブレット/スマートフォンのいずれかがあればどこからでもご参加いただけます。Web会議ツール「Zoom」を使用します。
(特別な理由がない限りビデオはOnでお願いしております。セキュリティの問題のため、そして双方向性に顔を見ながら学びを深め合う勉強会とするためです。)
参加方法申し込みいただいた方に、Zoomミーティングの参加方法をメールでお送りします。

<演題>
 「月経前の不安感と乳房張痛、そして悪夢」 永井恵子 先生
  • 婦人科症例検討が続いています。今回はPMS(月経前症候群)の典型症例を検討します。皆が経験しそうなあるある症例です。


<申し込み方法>
こちらのフォームから申し込みをお願いします。
■申し込み用Googleフォーム
※今回からGoogleフォームを利用した申込みになりますのでご協力のほどお願い致します。
※2回目以降のご参加の方はメールアドレスとお名前の入力のみとなります。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
丹塾2023年上半期スケジュール
1月8日(第2日曜日) 第143回 終了
2月5日(第1日曜日) 第144回
3月5日(第1日曜日) 第145回
4月2日(第1日曜日) 第146回
5月7日(第1日曜日) 第147回
6月4日(第1日曜日) 第148回


-----------------------------------------------------------
丹塾事務局(平岡遼、佐藤もも子)
tan19tan19tan19@gmail.com

~丹澤名誉塾頭の講演や随筆などは「丹澤章八の思考世界」でご覧になれます~
-----------------------------------------------------------



関連記事
  1. 2023/01/27(金) 09:00:00|
  2. 未分類

第143回 丹塾【オンライン開催】

1月の丹塾もオンラインでの開催となります。インターネット環境とパソコン/タブレット/スマートフォンのいずれかがあれば、どなたでもどこからでもご参加いただけます。参加申し込みいただいた方に参加方法のご案内を差し上げます。

日時2023年 18日(日) 16時00分~18時00分
参加費無料
参加方法インターネット環境とパソコン/タブレット/スマートフォンのいずれかがあればどこからでもご参加いただけます。Web会議ツール「Zoom」を使用します。
(特別な理由がない限りビデオはOnでお願いしております。セキュリティの問題のため、そして双方向性に顔を見ながら学びを深め合う勉強会とするためです。)
参加方法申し込みいただいた方に、Zoomミーティングの参加方法をメールでお送りします。

<演題>
 ・「婦人科の常用経穴 その1」 綱島さなり
 ・丹塾 新年会  司会:小泉豪

  • 引き続き婦人科のお話です。前回は漢方でしたので今回は常用経穴についても学びを進めていきます。
  • 新年1発目の丹塾ですので、例会時間内に新年会を兼ねて飲食しながらの質問・相談コーナーを行いたいと思います。お好きなお飲み物やおつまみをご準備いただきご参加ください。


<申し込み方法>
こちらのフォームから申し込みをお願いします。
■申し込み用Googleフォーム
※今回からGoogleフォームを利用した申込みになりますのでご協力のほどお願い致します。
※2回目以降のご参加の方はメールアドレスとお名前の入力のみとなります。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
丹塾2023年上半期スケジュール
1月8日(第2日曜日) 第143回
2月5日(第1日曜日) 第144回
  「症例検討:月経前の不安感と乳房痛」 永井恵子
3月5日(第1日曜日) 第145回
4月2日(第1日曜日) 第146回
5月7日(第1日曜日) 第147回
6月4日(第1日曜日) 第148回


-----------------------------------------------------------
丹塾事務局(平岡遼、佐藤もも子)
tan19tan19tan19@gmail.com

~丹澤名誉塾頭の講演や随筆などは「丹澤章八の思考世界」でご覧になれます~
-----------------------------------------------------------



関連記事
  1. 2023/01/05(木) 00:00:00|
  2. 未分類

第142回 丹塾【オンライン開催】

12月の丹塾もオンラインでの開催となります。インターネット環境とパソコン/タブレット/スマートフォンのいずれかがあれば、どなたでもどこからでもご参加いただけます。参加申し込みいただいた方に参加方法のご案内を差し上げます。

日時2022年 124日(日) 16時00分~18時00分
参加費無料
参加方法インターネット環境とパソコン/タブレット/スマートフォンのいずれかがあればどこからでもご参加いただけます。Web会議ツール「Zoom」を使用します。
(特別な理由がない限りビデオはOnでお願いしております。セキュリティの問題のため、そして双方向性に顔を見ながら学びを深め合う勉強会とするためです。)
参加方法申し込みいただいた方に、Zoomミーティングの参加方法をメールでお送りします。

<演題>
 ・「婦人科を診るための東洋医学基礎知識」 荒川和子
 ・「婦人科漢方薬はどのように使われてきたか ~ 江戸時代・香月牛山の書から」 石川家明

  • 前回永井先生から婦人科の症例発表をしていただきましたが、今回は婦人科を診るために必要な東洋医学の基礎知識を学びます。
  • 香月牛山の書を引用し、日本において江戸時代より婦人科漢方薬がどのように使われてきたのかをお話します。


<申し込み方法>
こちらのフォームから申し込みをお願いします。
■申し込み用Googleフォーム
※今回からGoogleフォームを利用した申込みになりますのでご協力のほどお願い致します。
※2回目以降のご参加の方はメールアドレスとお名前の入力のみとなります。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
丹塾2023年上半期スケジュール
1月8日(第2日曜日) 第143回
  「婦人科疾患に使用する経穴」 綱島さなり
  「婦人科の4大漢方薬とその周辺方剤の使い方」 石川家明
2月5日(第1日曜日) 第144回
  「症例検討:月経前の不安感と乳房痛」 永井恵子
3月5日(第1日曜日) 第145回
4月2日(第1日曜日) 第146回
5月7日(第1日曜日) 第147回
6月4日(第1日曜日) 第148回


-----------------------------------------------------------
丹塾事務局(平岡遼、佐藤もも子)
tan19tan19tan19@gmail.com

~丹澤名誉塾頭の講演や随筆などは「丹澤章八の思考世界」でご覧になれます~
-----------------------------------------------------------



関連記事
  1. 2022/12/02(金) 16:38:00|
  2. 例会案内
次のページ